令和7年度永代経法要のご案内

永代経法要のご案内
来る5月24日土曜日に永代経法要をお勤めいたします。縁ある皆さまにおかれましては万障お繰り合わせの上ご参集いただければ幸いです。またお越しになることが難しい方向けに動画配信もおこないます。
日時 令和7年5月24日土曜日11時00分より(予約不要)
法要時間
11時00分 開式の辞
読経 三奉請 表白 仏説阿弥陀経 短念仏 和讃 回向
11時30分 法話 当寺住職
11時50分 お斎 お持帰り用お弁当の配布
持ち物 お念珠、過去帳用紙、お布施
永代経法要とは
仏さまの教えは、お釈迦さまの時代から、インド・中国・日本と脈々と伝えられ、今、私の耳に届いています。永代に渡ってお経が読み継がれる不思議にあらためて気づかされるのが、永代経のご縁といえます。
私がまだ生きていなかった時代から、そして、私がいなくなった未来にも、絶えることなく繋がっていく不思議に思いを馳せるひととき。永代経法要をともにお勤めいたしましょう。
お越しになることが難しい方へ
お越しになることがむずかしいかた向けに永代経法要をお勤めします。5月24日土曜日に永代経法要をお勤めし、その様子を後日動画配信いたします。郵送などで過去帳用紙とご懇志をお送りいただきました際には堂内に荘厳したうえでお勤めさせていただきます。
※過去帳用紙をご郵送いただきました際には、同法要で堂内にて御荘厳したうえでお勤めさせていただきます。
※はじめてのかたや寺報が届いていらっしゃらない方は下記リンクより「過去帳用紙」をご利用ください。
過去帳用紙B5サイズ