秋彼岸会法要のご案内(感染症対策をして開催)
秋彼岸会法要のご案内
「春分と秋分には、太陽が真東より昇り真西に沈む。その沈む西の遥か向こう、十万憶刹を超えたところに阿弥陀如来の浄土がある。だから春分と秋分には、夕日の沈む光景を見て極楽浄土に思いを馳せよう。」七高僧のおひとり善導大師(613~681)が『観経疏(かんぎょうしょ)』においてお示しくださった言葉です。
さて、本年の秋彼岸会法要の開催方式に関しましてご案内申し上げます。先般の盂蘭盆会法要同様に「開催数を増やし、事前予約制で人数制限すること」により安全の場を確保して開催することと決定いたしました。ご参拝いただけます方はどうぞ日時をご検討いただきお申込みの程よろしくお願い申し上げます。
またお越しになることが難しい方向けの法要もお勤めいたします。
秋彼岸会法要日程
<事前予約制 各回10名様まで>(9月18日12:00現在)
9:30-10:00 | 11:00-11:30 | 13:00-13:30 | |
---|---|---|---|
9月19日土曜日 | 〇余裕あり | ×満席 | ×満席 |
9月20日日曜日 | - | ×満席 | △残りわずか |
9月21日月曜日 | - | ×満席 | 〇余裕あり |
9月22日火曜日 | 〇余裕あり | △残りわずか | 〇余裕あり |
※残り席数の情報はこちらのページにて毎日更新いたします。(〇余裕あり、△残りわずか、×満席)
※3密対策(密集、密閉、密接)、マスク着用、手指消毒などを徹底しております。
法要時間 各30分
持ち物 お念珠、過去帳用紙、マスク
申込方法(電話受付時間8:00~20:00 Web、FAXは24時間受付)
〇「お名前」、「希望日時」、「参加人数」、「電話番号」をお伝え願います。
●お電話、FAXの方は03-3368-3324にお願いします。
●下記、お問合せフォームからもお申込みいただけます
お問合せフォーム
※先着順での受付となりますことご容赦くださいませ。
※上記の更新情報がリアルタイムの情報とは異なる場合がありますことご了承願います。
※事前にご一報のない方はご参列いただけない場合がございます。
お越しになることが難しい方へ
お中日となる秋分9月22日の15時に住職ひとりで参列者は無しとした状態で淨音寺秋彼岸会法要をお勤めいたします。それぞれがご自宅のお仏壇などにてお念仏をお称えいただければ幸いです。なお、こちらの法要はインターネットで配信いたします。詳細は淨音寺ホームページにてお知らせいたします。
上記時間に手を合わせることが叶わない方も、9月19日から25日までが秋彼岸の期間に手を合わせるお時間をそれぞれに設けていただければと幸いです。
※過去帳用紙をご郵送いただきました際には、同法要で堂内にて御荘厳したうえでお勤めさせていただきます。
※はじめてのかたや寺報が届いていらっしゃらない方はお問合せフォームから「過去帳用紙希望」とご連絡ください。添付メールをお送りいたします。